本講座は、対人援助職の方や一般の方を対象に、災害・死別を経験された方や、PTSD・悲嘆・あいまいな喪失・不安・抑うつといった困難を抱えている方へのメンタルヘルスケア・マインドフルネス・認知行動療法に関する研修や講演を行なっております。研修や講演についてご依頼やご質問等ありましたら、お問い合わせページよりご連絡ください。
また、県民健康調査を実施する放射線医学健康管理センターや、心のケアを行うふくしま心のケアセンターなどと協働し実践活動をしています。
災害におけるメンタルヘルスケア
悲嘆、死別、あいまいな喪失に対するメンタルヘルスケア
対人援助スキルトレーニング
短時間の動画セミナー「災害時における自治体職員の心のケア」を、自治労福島県本部からの受託研究「福島県内で就労している行政職員のメンタルヘルスの実態に関する研究」の一環として作成しました。
自治体職員の方は、災害が生じると長期間厳しい支援活動にあたらなければいけません。災害時にはどのような心の問題が生じやすいのか、問題が生じたときにどのように対応するのかを理解していただくために、忙しいときにもみていただける短時間の動画を作成いたしました。災害時の準備の1つとして、また、日々の心のケアとしてご覧いただけますと幸いです(なお、セミナー講師の所属は、2025年3月現在のものです)。動画セミナーはこちら。
令和6(2024)年度
令和5(2023)年度
令和4(2022)年度
令和3(2021)年度
令和2(2020)年度
平成31/令和元(2019)年度
平成30(2018)年度
平成29(2017)年度
平成28(2016)年度
平成27(2015)年度
平成26(2014)年度
2020年2月 Douglas W. WALKER先生を囲んで
2017年9月 ハノーバでのNEXT会議